自称中堅、たまに真面目に戦術や考察とか。基本あたふた、そんな感じのカードビルダー日記。
最近絆も初めました。
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
埼玉スレのエドさんのグフ重藁に一度も勝てず前回はついに完敗。腕の差はあるのだがこれでは流石にあんまりだと言う事で研究の為実際にグフ重を使ってみる事に。
グフ重藁デッキ
新ドズル・ザビ+グフ重装型+脚部3連装ミサイル・ランチャー×2+リンクシステム
旧ガルマ・ザビ+グフ重装型+脚部3連装ミサイル・ランチャー×2+リンクシステム
トップ+グフ重装型+脚部3連装ミサイル・ランチャー×2+リンクシステム
ククルス・ドアン+グフ重装型+脚部3連装ミサイル・ランチャー×2+リンクシステム
艦長 新キシリア
比較相手としてエドさんのデッキとの違いはエドさんは低コストキャラによる編成での5機編成。低コストパイロットもゼイガンやニエーバと効果やステの良いモノを揃えている。
対する自分は機体を4機にする事でパイロットや艦長の高性能化に回している。キャラの方はトップ、ドアンは基本とし、ガルマのおかげでザビ家のテンションが比較的に上がりやすい作りになっていて、狙いは当然新ドズルの効果である。ガルマ自体のテンションも上がりやすいので優勢時には最前衛を任せる事が出来る。ただガルマが倒れるとドズルとキシリアのテンションが落ちるので注意したい。
デッキのうんちくも語った所で、早速使ってみる事に。事前にエドさんのグフ重捌きを何度も見ていたのでやり方は覚えているさーてCPU戦っと・・・・・・・完勝。
はじめてのデッキで完勝とはCPU相手に未だに完勝率30%程度の自分にとっては上場の戦火。
続いてCPU戦で動き方などを試していると、敵部隊接近!
まだコツを掴みきれて居ないのにもう実戦か;
相手はこちらより格上の大佐で編成はトップ、ドアン、イアン、シャルロッテのイフリート×4のイフ藁部隊。正直貧乏人としてはこの新カード満載の豪華デッキには負けたくない。
相手はMMP78マシンガンを装備している為青撃ちでグフ重より遠距離から攻撃してくる。グフ重は基本的に遠距離に弱いのでロックを切りつつ距離を詰め、足ミサの射程に入ったら総攻撃の開始!グフ重は基本2機づつのペアで行動する。こうする事で機動力のないグフ重の死角をペアで埋め、もう1部隊で挟み込むように面制圧を行う。全機ゲル盾のイフ部隊であっても大抵は2ロックで盾は破壊できる為、1部隊が攻撃後、残りの1部隊で迎撃という流れで敵の戦力を削ってゆく。イフリートは基本高機動での格闘戦が主だがこう赤撃ちメインだとそうそう出来るモノではない。グフ重は弾切れになると殆ど使い物にならなくなる為、弾切れの近くなった一機を一度母艦に下げるのだが、この時こちらは3機で凌がなくてはならい。
3機で面制圧が緩んだのもあってからここから格闘を決められ易くなる。この間に一機でも多く落として、残弾の少ない味方に楽をさせられるかがポイントになる。後半は足ミサの弾が少なくなってきて、機体もHPが満タンというのも少なくなってくるその為MMP78や80など防御撃ちでグレネードを撃ってくる相手に関してはあえて赤で武器破壊をさせHPを温存する。足ミサが1つ壊れた所でもう一つあるし二重武装でなくなるので命中率が上昇するので一つくらいなら差し出してもいい。
後半はこちらの足ミサの弾切れ、3機での戦闘という事もあって少し押されたが結果は圧勝。
はじめてでこの戦果・・・・・普通に今の陸デッキより強いしこれはもう使っちゃおうかな!?
今回の戦果
【U】連:ジム・スナイパーⅡ
【C】ジ:スペース・ランチ
【U】連:ガンダム背部シールド
【C】カ:ジェネレーター出力β
【C】連:量産型ガンタンク
【U】カ:インパクトレジステッドジャケット
【C】ジ:ザクⅡFS
【C】連:スペース・ランチ
【C】ジ:ザクⅡFS
【U】連:ワッケイン
コモンには恵まれなかったが、ジムスナⅡにセシル早々に良UCが出て満足。ただここで辞めておけば良かったかな;
気が向いたら押してくれると嬉しいです><
グフ重藁デッキ
新ドズル・ザビ+グフ重装型+脚部3連装ミサイル・ランチャー×2+リンクシステム
旧ガルマ・ザビ+グフ重装型+脚部3連装ミサイル・ランチャー×2+リンクシステム
トップ+グフ重装型+脚部3連装ミサイル・ランチャー×2+リンクシステム
ククルス・ドアン+グフ重装型+脚部3連装ミサイル・ランチャー×2+リンクシステム
艦長 新キシリア
比較相手としてエドさんのデッキとの違いはエドさんは低コストキャラによる編成での5機編成。低コストパイロットもゼイガンやニエーバと効果やステの良いモノを揃えている。
対する自分は機体を4機にする事でパイロットや艦長の高性能化に回している。キャラの方はトップ、ドアンは基本とし、ガルマのおかげでザビ家のテンションが比較的に上がりやすい作りになっていて、狙いは当然新ドズルの効果である。ガルマ自体のテンションも上がりやすいので優勢時には最前衛を任せる事が出来る。ただガルマが倒れるとドズルとキシリアのテンションが落ちるので注意したい。
デッキのうんちくも語った所で、早速使ってみる事に。事前にエドさんのグフ重捌きを何度も見ていたのでやり方は覚えているさーてCPU戦っと・・・・・・・完勝。
はじめてのデッキで完勝とはCPU相手に未だに完勝率30%程度の自分にとっては上場の戦火。
続いてCPU戦で動き方などを試していると、敵部隊接近!
まだコツを掴みきれて居ないのにもう実戦か;
相手はこちらより格上の大佐で編成はトップ、ドアン、イアン、シャルロッテのイフリート×4のイフ藁部隊。正直貧乏人としてはこの新カード満載の豪華デッキには負けたくない。
相手はMMP78マシンガンを装備している為青撃ちでグフ重より遠距離から攻撃してくる。グフ重は基本的に遠距離に弱いのでロックを切りつつ距離を詰め、足ミサの射程に入ったら総攻撃の開始!グフ重は基本2機づつのペアで行動する。こうする事で機動力のないグフ重の死角をペアで埋め、もう1部隊で挟み込むように面制圧を行う。全機ゲル盾のイフ部隊であっても大抵は2ロックで盾は破壊できる為、1部隊が攻撃後、残りの1部隊で迎撃という流れで敵の戦力を削ってゆく。イフリートは基本高機動での格闘戦が主だがこう赤撃ちメインだとそうそう出来るモノではない。グフ重は弾切れになると殆ど使い物にならなくなる為、弾切れの近くなった一機を一度母艦に下げるのだが、この時こちらは3機で凌がなくてはならい。
3機で面制圧が緩んだのもあってからここから格闘を決められ易くなる。この間に一機でも多く落として、残弾の少ない味方に楽をさせられるかがポイントになる。後半は足ミサの弾が少なくなってきて、機体もHPが満タンというのも少なくなってくるその為MMP78や80など防御撃ちでグレネードを撃ってくる相手に関してはあえて赤で武器破壊をさせHPを温存する。足ミサが1つ壊れた所でもう一つあるし二重武装でなくなるので命中率が上昇するので一つくらいなら差し出してもいい。
後半はこちらの足ミサの弾切れ、3機での戦闘という事もあって少し押されたが結果は圧勝。
はじめてでこの戦果・・・・・普通に今の陸デッキより強いしこれはもう使っちゃおうかな!?
今回の戦果
【U】連:ジム・スナイパーⅡ
【C】ジ:スペース・ランチ
【U】連:ガンダム背部シールド
【C】カ:ジェネレーター出力β
【C】連:量産型ガンタンク
【U】カ:インパクトレジステッドジャケット
【C】ジ:ザクⅡFS
【C】連:スペース・ランチ
【C】ジ:ザクⅡFS
【U】連:ワッケイン
コモンには恵まれなかったが、ジムスナⅡにセシル早々に良UCが出て満足。ただここで辞めておけば良かったかな;
PR
この記事にコメントする